10倍がゆの作り方

10倍がゆは、お米「1」に対してお水が「10」が基本の考え方です。
最初は量が少ないので、g数をわざわざ量らなくても、計量スプーン等で量って作れます。

完成した10倍がゆは、離乳食の最初は粒が残らないように裏ごしをします。(我が家はちーの時に裏ごしが大変だったので、ゆーの時にブレンダーを買いました。裏ごしが短時間で出来てめっちゃ便利!)
離乳食に慣れてくると荒く裏ごしでも大丈夫です。
今日あげるお粥以外は、小分けして冷凍保存。離乳食初期は、100均等で購入した製氷皿で小さじ1ずつ等冷凍すると便利です。食べる量が多くなると、赤ちゃん用のタッパ容器(50g~150g等入れられるミニタッパ)等もあるので小分けして冷凍します。
1週間を目安に使い切りましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お鍋で炊く方法(生米編)

◆材料
・白米 大さじ1   
・水  大さじ10
※多く作る場合は、白米50g、水500ccというように、白米:水=1:10になればOKです。

◆作り方
①お米を研いで、お鍋に入れます。
②お米の10倍の水をいれ、30分程浸します。
 ※浸すと芯が出来にくく、甘いお粥に☆
③鍋に蓋をして強火で沸騰させます。
④沸騰したら弱火で30分程炊きます。
 ※吹きこぼれそうな場合は、少し蓋をずらしてもOK
⑤最後に10分程蒸らして完成。

炊飯器で炊く方法(生米編)

炊飯器で炊く方法も簡単です。少量の場合は、家族のご飯を炊くタイミングと重なれば一緒に作ってしまえます。(お鍋の時の吹きこぼれを気にする必要もないです。)ただ、家族のご飯を炊かない日に10倍がゆ作る必要がある時は、炊飯器の方が面倒なので、我が家ではお鍋で炊きます。

◆材料
・白米 大さじ1   
・水  大さじ10
※ちなみに、多く作る場合は、家族のご飯と一緒に炊くのではなく10倍がゆだけを炊飯器で炊く方が良いです。その場合でも、白米50g、水500ccというように、白米:水=1:10は同じです。

◆作り方
①お米を研いで、大き目の耐熱性のコップ等に入れます。
※耐熱性のコップに水を入れても、上部に余裕がある大きさの物を選んでください。
②お米が入った①の容器に、お米の10倍の水をいれます。
③家族用のお米を研いで、炊飯器に入れて分量の水を入れます。
④炊飯器の真ん中に、コップをグイグイと押し込みます。
(炊飯器の蓋がちゃんと閉まるまで押し込みます。)
⑤そのまま、30分程浸します。
 ※浸すと芯が出来にくく、甘いお粥に
⑥通常通り、炊飯のスタートボタンを押します。
⑦最後に1蒸らして完成。

※炊飯器に耐熱性のコップ等を入れて炊くと、コップの周りにご飯はかなりくっつきます。気になる方は、コップにアルミホイルを巻いて炊飯器に入れるとお米があまりくっつきません🍚

お鍋で炊く方法(炊いたご飯編)

炊いたご飯を使うと、お鍋にかける時間がちょっぴり時短になります。既に炊いてあるため、加える水の量は1:9になるように。

◆材料
・炊いたご飯 大さじ1   
・水     大さじ9
※多く作る場合は、白米50g、水450ccというように、炊いたご飯:水=1:9になればOKです。

◆作り方
①ご飯をお鍋に入れます。
②ご飯の9倍の水をいれ、30分程浸します。
③鍋に蓋をして強火で沸騰させます。
④沸騰したら弱火で15分程炊きます。
 ※吹きこぼれそうな場合は、少し蓋をずらしてもOK
⑤最後に10分程蒸らして完成。

電子レンジで作る方法(炊いたご飯編)

電子レンジを使うと、時間が短いため加える水の量が減ります。目安は、炊いたご飯:水=1:4で、500Wで4分程度。電子レンジの種類によっても、加える水の量&時間は調整が必要です。もし、固いようであればお湯を加えて調節が必要です。

◆材料
・炊いたご飯 大さじ1   
・水     大さじ4
※多く作る場合は、白米50g、水200ccというように、炊いたご飯:水=1:4になればOKです。

◆作り方
①大き目の耐熱容器に、炊いたご飯を入れます。
②ご飯の4倍の水をいれます。
③ラップをせずに、電子レンジで4分程加熱します。
④最後にラップをして10分程蒸らして完成。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする